
No.7 タヒニ | |
![]() |
『タヒニ』という練り胡麻ペーストはご存知ですか?一般のスーパーではまだ見かける率は低いですが、ビオショップや(意外と)小さめのショップで見かけます。 日本でも馴染みのある「練り胡麻」は名前を変えて色々な国々で使われています。特にアラブ諸国、ギリシャ、イスラエルでは『フムス』(hummus)というヒヨコ豆(英語でchickpeas、またはガルバンゾービーンズ)のディップが常食されており、これを作るのにタヒニは欠かせません。フムスは大変簡単に作れて、とても美味しいので是非トライしてみて下さい。 |
【フムスの作り方(6人分)】 ・タヒニ 150l (*1) ・乾燥ヒヨコ豆 110g ・レモンジュース 2個分 ・ニンニク 大きめ2粒 ・オリーブオイル テーブルスプーン 4杯 ・塩、コショウ 少々 (*1: フムスを作る際のタヒニは煎ってない白胡麻ペーストを選んで下さい。煎ってあるペーストは苦みがあります。) ①乾燥ヒヨコ豆を一晩水に浸します。 (時間が無ければ、熱湯に入れ2時間漬けておく。) ②浸しておいたヒヨコ豆を柔らかくなるまで煮る。 ③普通の鍋で1時間半から2時間、圧力鍋は30分位で出来上がります。 柔らかくなったヒヨコ豆を煮汁から出し、これに残りの材料を加える。 ![]() ④ハンドミキサーで混ぜます。 少々混ざりにくい様であれば、ヒヨコ豆の煮汁を加えて下さい。 マヨネーズ位の柔らかさになったら出来上がり! ![]() *ヒヨコ豆は缶入り(水煮)の物でも代用できます。 出来上がったフムスは生野菜のディップとしても良いですし、ローストした野菜と一緒に食べても美味しいです。パンやピタに付けて食べてもGOOD!とてもヘルシーな一品です。他にこのタヒニは和食にも使えます。 ● 胡麻和え用のすり胡麻代わりとして ● 胡麻だれや胡麻ドレッシングの材料として ● あんこを作る際の隠し味として と用途が沢山あります。 是非一度お試し下さい。 *上の写真はベルギーで売っているタヒニ(瓶)です。 |
ホームへ 料理(食材・レシピ)トップへ 飲む・食べるトップページへ