![]() |
第9回:クリスマス |
12月になりました!クリスマスマーケットも始まり、いよいよクリスマスシーズンの到来です。 様々な場所や場面で“Joyeux Noël(ジョワユー ノエル)”と声をかけられることが多くなる時期です。 みなさんも、お友達やお店の人に使ってみてはいかがでしょうか。 A:Joyeux Noël! Comment tu va passer le jour de Noël? (ジョワユー・ノエル! コマン テュ ヴァ ル パセ ラ ジュール ド ノエル?) メリークリスマス! クリスマス当日はどう過ごすんだい? B:Je vais passer avec ma famille. Nous allons fêter chez moi cette année, mais je n'ai pas décidé encore ce que je vais préparer. (ジュ ヴェ パセ アヴェック マ ファミーユ.ヌ― ザロン フェテ シェ モア セッタネ, メ ジュ ネ パ デスィデ オンコール スク ジュ ヴェ プレパレ.) 私は家族と一緒に過ごすよ。 今年は私の家でパーティするんだけど まだ何を作るか決めてないの。 A:Pas encore? C’est demain! Si tu faisais une “Dinde rotie”? (パ ザンコール? セ ドゥマン! スィ トゥ フゼ ユヌ “ダーンド ロティ”?) まだなの?明日だよ! 七面鳥の丸焼きを作ったら? B:Ma mère n'aime pas la dinde. D'ailleures je dois préparer une cuisine soignée parce qu'elle est très gourmet. (マ メール ネーム パ ラ ダーンド. ダイユール ジュ ドワ プレパレ ユヌ キュイジーヌ ソワニエ パスケレ トレ グルメ) ママが七面鳥嫌いなのよ。 そのうえ、彼女はグルメだから凝った料理を作らないといけないの。 A:Mon Dieu!! (モン ディュー!!) 大変だね!! ヨーロッパでは、クリスマスは家族と過ごします。みなさんはどう過ごされますか? ちなみに、クリスマスを過ぎれば新年。新年を祝う時は、Bonne année! (ボナネ) 「新年 おめでとうございます」 と言いましょう。 補足 Si + 直接法半過去…? で、勧誘や願望のニュアンスを表します。 (例) Si on allait au cinema? 映画に行かない? (シ オン ナレ オ シネマ?) ※ allait は 「行く」という意味の “aller”の直接法半過去 三人称形です。 今回の単語、イディオム
プチ情報 ベルギーでは「サン・ニコラ」の風習が強く残っています。 サン・ニコラとは、シンタクラース(サンタクロースの原型)が、12月6日に良い子にプレゼントを配ると言われている風習です。 シンタクラースのモデルは3世紀後半の聖人「聖ニコラ」。彼の命日である12月6日とその前日の12月5日にお祝いをします。 (詳しくはこちらの紹介記事から) この風習が色濃く残っているベルギーでは、サン・ニコラのお祭りの後にクリスマスツリーを飾るのが一般的だと言われています。 *サン・二コラに関するフランス語講座は、『No. 15 サン・二コラ』でご覧ください。 |
ホームへ | フランス語講座一覧へ |