|  ベルギーの元祖ファストフードといえばフリッツ(Frites)。日本語でいうフライドポテトですね。アメリカでは「フレンチフライズ」と呼ばれハンバーガーとセットで食すファストフードの代表格でもありますが、フレンチフライズの発祥はベルギーのフリッツです!その昔は豚の脂のみで揚げていたそうですが、今は植物性油とラードのハイブリッドだそうです。揚げるのに適した種類のジャガイモを二度揚げ(これが重要!)、外はカリッ!中はホクホク!食事の付けあわせにも出てきますが、本当においしいのは街中にあるスタンドで揚げたてをいただくこと。せっかくならベルギー人風にフリッツを食べてみよう!
 <フリッツの注文方法> 
 大きさを選ぶ: 大きさの種類は(フランス語)でGrand=大、Petit=小があります。店によってボリュームはさまざまですが、日本よりふた回り大きいと思っておきましょう。“Petit”でも日本でのLサイズ以上はあります。二人で分け合っても十分でしょう。そして日本のファストフード店でみかける「Sサイズ」の量はベルギーではまずありえません。ご注意を。
 
 テイクアウトか店内か:フランス語で「テイクアウト」は“ a emporter (ア オンポルテー)”。「店内で食べる」は“Sur Place(スゥー プラス)”でOK。
 
 ソースを選ぶ:次に「Quelle sauce?(ソースの種類は?)」と聞かれます。ベルギー人はフリッツにソースをトッピングするのが大好き。種類は20種類くらいあり、追加料金50セントくらいです。ソースなしでもOK。「Non」と答えればいいだけ。塩味はついています。ちなみに多くのベルギー人は当然かの様にマヨネーズを付けて食べます!
 
 代表的なソース:Mayonnaise(マヨネーズ)、Ketchup(ケチャップ)、Aioli(ニンニク入りマヨネーズ)、Cocktail(ケチャップマヨネーズ)、Tartar(タルタルソース)、Curry mayonnaise(カレー風味マヨネーズ)、Moutarde(マスタード)、Andalouse  (トマトペーストとコショウ入りマヨネーズ)、Americaine(トマト、チャービル玉ねぎ、ケッパー、セロリ入りマヨネーズ)、"Bicky" Dressing (キャベツ、タラゴン、キュウリ、玉ねぎ入りマヨネーズ)、Pickles(刻んだピクルス入りマヨネーズ)、Pepper(グリーンペッパー入りマヨネーズ)など。
 
 最後にSamurai (サムライソース)というなぜか日本名(?)っぽいソースも。味はピリ辛レモン風味マヨネーズで、こちらでは誰でも知っている人気ソースのひとつです。
 
 
 《地元で人気のフリッツ屋@ブリュッセル》
 
 地元紙(La Dernier heur等)での読者投票によるランキングや、複数のベルギー人によるブログ・クチコミを参考にリストアップしました。
  は特にイチオシ! 
 *営業日・時間は2012年現在のものです。予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
 
 
 【ブリュッセルのグランプラス&サブロン広場付近】
  Fritland 住所:Rue Henri Maus 49, 1000 Bxl (Center)
 Tel:  +32 2 514 06 27
 営業時間: 日‐木  11:00-25:00、金–土11:00-朝5:00
 *夜遅くまで(週末は明け方まで)開店。地元の若者に人気。
 
  
  Belgian Frit’n Toast  (右写真) 住所:Rue de la Madeleine 1, 1000 Bxl (Center)
 営業時間:  11:00-23:00   無休
 URL: http://belgianfrites.be
 *ワッフルでオススメのお店「AUX GAUFRES DE BRUXELLES」の
 向かい側で観光時に便利。そして美味しい!
 日本語のガイドブックにも紹介されています。
 
 
  Friterie Tabora    住所:Rue de Tabora 2, 1000 Brussels
 営業時間: 日曜日  11:00 - 24:00、月~水 11:00 - 翌6:00、木~土 11:00 - 翌7:00
 
 
  Fritkot de la place de la Chapelle 住所:Place de la chapelle,  1000 Bxl (Center)
 営業時間: 不定期 サブロン広場近く
 
 
 より大きな地図で Frites in Brussels center を表示
 
 
 【ブリュッセル市内全域】
 
 
  Chez le Grec 住所: Square  des Vétérans coloniaux, 1070 Bxl (Anderlecht)
 Tel: 0476-56.18.39  営業時間: 月-土 11:30-23:00
 
  
  Maison Antoine  (右写真) 住所: Place Jourdan, 1,1040 Bxl (Etterbeek),
 Tel:  02-230 5456 URL:
          http://www.maisonantoine.be
 営業時間: 日-木 11:30-25:00、金 –土11:30-26:00
 *ここのフリッツ持ち込みOKのカフェ(貼り紙がしてある)が
 周りに数件あり、ビールと一緒に食べる事もできます。
 
 
  Frit-Flagey 住所:Place Flagey, 1050 Bxl (Ixelles)
 営業時間:  木-日 11:30-24:00 金‐土 11:30-26:00
 
  
  Friterie du Bourdon 住所: Chaussée d’Alsemberg  1142, 1180 Bxl (Ixelles)
 
 
  Friterie Charles  (右写真) 住所: Place Dumon,1150 Bxl (Woluwe-St.-Pierre)
 営業時間: 火-土11:00-14:00/17:00-20:00
 *ストッケルでアクセス・環境も良く日本人に人気。
 
 
 より大きな地図で Frites in Brussels City を表示
 
 【日本でもベルギーフリッツが食べたい!】
 冷凍のポテトですが、ベルギー産のフリッツ用のポテトを使用しているそうです。
 (左側は通常。右側はオーガニック。)
 
 【関連動画】ポーランドでもベルギーのフリッツが人気だそうです!(AFPBBニュースより) 2012/10/9
 
 |