
お引越しのご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ!
ベルギーや日本から可能な支援情報を集めてみました。
「寄付したいけれど、どこへどうすればすれば良いかわからない」という方は、以下が政府系やユニセフのリンクとなりますのでご参考ください。
https://info-ukraine.be/en/what-can-i-do/i-want-help
関連情報が集められたベルギー連邦政府によるサイトです。難民受け入れのための住居提供やボランティア、募金など、ベルギーにおいて個人でできる支援方法がわかります。
https://www.facebook.com/UkrainianEmbassyBelgium
Expoで物品寄付の募集を行っています。
以下のブログにも詳細が書かれています。
misc-net家主ブログ:https://misc-net.hatenablog.com/entry/2022/03/17/065828
ブログには他にベルギー赤十字、ベルギーユニセフ、国連世界食糧計画(WFP)へのリンクもありますのでご参照ください。
(許可を得て掲載しています)
ウクライナの避難民や被災者を支援することを目的に開設された専用口座です。
集められた寄付はウクライナ社会政策省によって、以下のような人道支援に充てられます。
ユーロ用口座(ヨーロッパ域内送金)
日本円用口座(日本国内送金)
※他に米ドル、英ポンド、ウクライナUAHの送金も可能です。
※ユーロ・米ドル・ウクライナUAHではGoogle Payも利用できます。
※別途、ウクライナ軍への寄付口座もあります。
詳しくはウクライナ国立銀行(英語)をご参照ください。
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
現地の子どもたちがおかれている状況やユニセフの支援活動について最新の情報を得ることができます。寄付については日本送金のみとなります。
(2022年3月28日掲載)