
お引越しのご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ!
3月14日から23日まで、第9回ランコントレ・ミュジカル(音楽の集い)・フェスティバルをラ・ユルプ城で開催します。
このコンサートでは、 パイプオルガンと和楽器(尺八・琴)との共演の他に、非常に珍しい3人の奏者による「6本の手」で奏でる圧巻のパイプオルガンの演奏をお楽しみいただけます。
このフェスティバルでは、とても魅力的な室内楽のコンサートを 4 回提供します。
音楽監督のヴァイオリニスト、アンドリュー・ハーディ(Andrew Hardy)の招待により、ピアニストのジャン=クロード・ヴァンデン・エインデン(Jean-Claude Vanden Eynden)とヤン・ミヒールス(Jan Michiels,)、ヤニック・ヴァン・デ・ヴェルデ(Yannick Van de Velde)、クラリネット奏者の川合由美子、チェロ奏者のユストゥス・グリム(Justus Grimm)、セバスチャン・ワルニエ(Sébastien Walnier)、ヴィオラ奏者のダニエル・ルーベンシュタイン(Daniel Rubenstein)とトニー・ネイス(Tony Nys)・・・、前回のコンサートでもよくお聴きいただいた演奏者が参加します。
それに加えて、ピアニストのムヒデン・デュルグル(Muhidden Dürrüglu)、チェロ奏者のオルシ・レカ(Olsi Leka)とエドモンド・カルリエ(Edmond Carlier)、メゾソプラノのクロティルデ・ファン・ディーレン(Clotilde van Dieren)など、新たな音楽の仲間もお迎えします。
ブラームス、ドヴォルザーク、モーツァルト、ベートーヴェン、アレンスキー、シューベルト、バルトークなど、18世紀、19世紀、20世紀の偉大な巨匠による最も美しい室内楽作品を演奏します。
この非常に多彩なプログラムは、今回もラ・ユルプ城の特別な環境で開催されるイベントとなります。
2025年3月14日、16日、21日、23日に予定されているコンサート
情報: www.chateaudelahulpe.be
ご予約: info@chateaudelahulpe.be
または、電話:02 634 09 30(午前9時から午後12時30分まで)までご連絡ください。
料金:大人25ユーロ、子供(12歳未満)12ユーロ。
ASBL Domaine régional Solvay と AKI Foundation の共同制作です。
シャトー・ド・ラ・ユルプでの「Rencontres Musicales」コンサートのチケットはすぐに売り切れてしまいます...
お早めにご予約ください!
プログラムと情報は以下の通りです
2025年3月14日(金)20:00
<出演者>
Jan Michiels, ピアノ
Andrew Hardy, ヴァイオリン
Tony Nys, ヴィオラ
Sébastien Walnier, チェロ
<プログラム>
J.ブラームス /四重奏曲 ハ短調 Op. 60.
A.ドヴォルザーク / 四重奏曲第2番 変ホ長調 Op. 87
2025年3月16日(日) 18:30
<出演者>
Muhidden Dürrüoglu, ピアノ
Andrew Hardy, ヴァイオリン
Olsi Leka, チェロ
<プログラム>
W.A.モーツァルト /三重奏曲 変ロ長調 KV 502
L.v. ベートーヴェン/三重奏曲第3番ハ短調Op. 1
A.アレンスキー /三重奏曲ニ短調 Op. 32
2025年3月21日(金)20:00
<出演者>
Yannick Van de Velde, ピアノ
Clotilde van Dieren, メゾソプラノ
Yumiko Kawai, クラリネット
Andrew Hardy, ヴァイオリン
Daniel Rubenstein, ヴィオラ
Edmond Carlier, チェロ
<プログラム>
・L.v. ベートーヴェン/メゾソプラノ、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための25のスコットランドの歌作品108より4曲
2. 夕日 (Der Abend)、8. インヴァネスの素敵なお嬢さん (Die hold Maid von Inverness)、7. ボニー・レディ、ハイランド・レディ (Frische Bursche, Hochlands Bursche)、24. もう一度、私の竪琴 (Noch einmal wecken Thränen)
1. 満たされた憧れ 2. 聖なる子守歌
・F.シューベルト /メゾ・ソプラノ、クラリネット、ピアノのための「岩の上の羊飼い 」(Der Hirt auf dem Felsen)、D. 965
-----
・J.ブラームス/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 イ長調 Op.100
・B.バルトーク / ヴァイオリン、クラリネット、ピアノのための「コントラスト」SZ 111
2025年3月23日(日)18:30
<出演者>
Jean-Claude Vanden Eynden, ピアノ
Andrew Hardy, ヴァイオリン
Justus Grimm, チェロ
<プログラム>
L.v.ベートーヴェン /ピアノとチェロのためのソナタ第 3 番イ長調、Op.69 (1808)
L.v.ベートーヴェン /ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第 10 番ト長調 Op. 96
F.シューベルト /ピアノ三重奏曲第 1 番変ロ長調、D. 898
歴史的パイプオルガン・尺八・琴が響く 王室礼拝堂コンサート
パイプオルガンと和楽器が共演するチャリティーコンサートを開催します。
♪チケットプレゼントがあります。詳細は記事末尾をご覧ください。
普段は限られた人しか入れない王室礼拝堂で、貴重な音楽体験をしませんか?
さらに、ベルギーの作曲家ジャン=ピエール・ドゥルーズによる新作 「平和の沈黙」(世界初演)を披露します。 彼はこの作品について、 「芸術は核の不在を謙虚に支持することしかできない」 と語っています。
その他、尺八とオルガンのための「夏草や、兵どもが夢の跡」、 「俳句」より二曲(オルガン二台・六手)など、 戦争の記憶に想いを馳せ、世界の平和を祈るプログラムとなっています。
🗓 **日時**:3月21日(金)19:30〜
📍 **会場**:ブリュッセル・プロテスタント教会(王室礼拝堂)
Eglise Protestante Bruxelles Musée - Chapelle Royale
Place du Musée 1-5, Coudenberg
出演:
アリーヌ・ハプシェ(西欧フルート)、古谷輝夫(尺八)、山路みほ(琴・三味線)、ジャ
ン=ピエール・ドゥルーズ、ワルター・コルテン、綿谷優子(オルガン)
入場料:予約券 15 ユーロ、当日券 20 ユーロ。
このコンサートは、オルガン修復維持のために音楽家有志がボランティアで行うものです。収益はすべて教会にある二つの歴史的オルガンの修復基金に寄付されます。また、入場料とは別に支援のご献金を任意でお願いしております。ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
曲目:
瞑想 : ブラームス 受難節コラール他、オルガン独奏
ジャン=ピエール・ドゥルーズ「夏草や、兵どもが夢の跡」尺八とオルガン
大川義秋「原爆を忘れない」 琴独奏
ジャン=ピエール・ドゥルーズ 「俳句」より二曲抜粋 二台オルガン六手
横山勝也「二つの唄」尺八とオルガン
宮下 伸「水琴抄」琴とオルガン
ジャン=ピエール・ドゥルーズ 新作初「平和の沈黙」尺八、琴、オルガン
他…
教会について
ブリュッセル・プロテスタント教会 は、ベルギー・プロテスタント合同教会(EPUB)のメンバ
ーです。ドイツのマルティン・ルターによって始められ、ジャン・カルヴァン(フランスとスイ
ス)とギー・ド・ブレス(ベルギー)によって続けられた16 世紀の宗教改革の継承者です。
今日では、礼拝の場としてだけでなく、文化の発信地としても現代社会にあります
礼拝堂はルイ 15 世様式ですが、とりわけ、イオニア式の柱頭を持つ外壁の大理石と円柱によ
って、ルイ 16 世の新古典主義を先取りしてます。 カトリック建築では珍しい回廊は、隣接する
ロレーヌ家が、宮殿から礼拝堂に直接出入りできるようにするために造られたと考えられていま
す。
1699 年フォースヴィル作オルガンは、キャビネット・オルガンで、フォースヴィルが 1699
年に製作したもので、彼の個人的な楽器であったといわれています。 1739 年の彼の死後、売却され、
隣接するシャルル・ド・ロレーヌ宮殿の礼拝堂に移され、1794 年から 95 年までそこに置かれ
ていました。1804 年、それまでカトリック教会だったこの教会をナポレオンがプロテスタント教会に改宗しました。パリック・ コロンによって修復されたフォースヴィルのオルガンは、 1994 年に落成式が行われました。
1839 年ドレイマン作オルガン:ドイツのマインツで活動していたオルガン製作者、ベルナルド・
ドレイマンによって 1839 年に製作された。このオルガンは、1841 年 1 月 9 日、音楽院・院長
であった F.J.フェティスから最高の賞賛を受けました。ドレイマンは、王室礼拝堂の最初の楽器
として、革新を目指していました。この楽器は、1970 年から 71 年にかけて、パトリック・コ
ロンによって、楽器と素材の歴史的信憑性を重視した 2 度の大規模な修復が行われました。
詳しくは、教会ホームページ ホーム|Accueil | eglisedumusee
https://www.eglisedumusee.be/をご覧ください。
連絡先:綿谷優子 教会オルガニスト watayayuko@aol.jp
《チケットプレゼント!》
主催者からベル通読者4名さま(2名2組)にチケットを提供していただけることとなりました。
ご希望の方は、contact.jp@bel2.jpまでメールでお申し込みください。また、インスタ・フェイスブックのフォロワーの方はDMからでもお申し込みいただけます。
①お名前
②当日の連絡先(携帯電話番号)
をお忘れなく。
締め切りは3月12日(水)です。