
お引越しのご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ!
世界屈指のダイヤモンド研磨技術を誇るベルギー・アントワープは、「ダイヤモンドの聖地」として知られています。ブリュッセルで創業40年を迎えるダイヤモンド店ゴータム・ダイヤモンドのユディさんに最新事情についてお伺いしました。
この記事のポイント
🎉感謝セール開催中🎉
今だけ、店内一部の〈ラボグロウンダイヤモンド〉が50%OFF!
✨ 記事末尾の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
1. アントワープがダイヤモンドの聖地となった理由
実は、ダイヤモンドの採掘はインドで始まり、歴史上有名な14のダイヤモンドの多くがインドに由来するといわれているほど密接な関係があります。
2. 実は今、ダイヤモンドを手に入れる絶好のタイミング
店主のユディさんに聞くと
「ラボラトリー・グロウン・ダイヤモンド(以下ラボグロウンダイヤ)の登場によって市場価格が変化し、天然ダイヤモンドも以前より手頃になってきました」とのこと。
同時に、いくつかの主要なダイヤモンド鉱山の閉鎖や供給量の減少により、今後数年でダイヤモンド価格が徐々に上昇すると予測されています。今はマーケットが再び変動する前に、ラグジュアリーな石を手に入れることができる貴重なタイミングなのだそうです。
初めての方やギフトをお探しの方には、時代を超えて愛されるシンプルで上品な定番ジュエリーがおすすめだそうです。たとえば、エレガントなソリティア・ペンダント、テニスブレスレット、ダイヤモンドのスタッドピアスなどが人気です。
3. ラボグロウン・ダイヤモンドとは?
では、そのラボグロウンダイヤモンドとは、いったいどのようなものなのでしょうか。
人工・合成ダイヤモンドに分類されますが、天然ダイヤモンドとまったく同じ炭素の結晶構造を持ちつつ人工的に育てられたダイヤモンドです。そのため、プロの鑑定士でも見分けが難しいほどの高い品質を誇ります。この点が従来の人造石「ジルコニア」とは異なります。
しかも、最大で天然ダイヤモンドの90%も価格を抑えられるのが魅力です。このような市場の変化により、かつて手の届かなかったダイヤモンドを、特別なシーンでも日常の中でも楽しめる時代が到来しています。
4. 天然かラボグロウンか
それでは、価格の安さからラボグロウンダイヤモンド一択になるのかというと、必ずしもそうではありません。
ここに、宝石の世界の奥深さがあります。
天然ダイヤモンドは、本物志向の方や資産として所有したい方を中心に、今なお根強い人気があります。
「一点の曇りも傷もなく作られるラボグロウンに対し、天然ダイヤは、自然が数億年という時間をかけて育んだ唯一無二の存在。
それぞれの石が異なる個性と物語を宿しています。」とユディさんは言います。
なんといっても実際に手に取って、選ぶことがいちばん大切なのだとか。
今回お話を聞かせてくれた方
ゴータム・ダイヤモンド
Yudhi Gautam社長 (写真右)
オーナーのユディさんは2代目社長。宝石への愛情は深く、お客様にダイヤモンドの歴史と価値について知ってもらいたいと情熱を持って丁寧に伝えてくれます。
GautumDiamondだけでなく、La Belgique Gourmandeとギャラリー内にあるカフェAksumのオーナーでもあります。
【Gautam Diamonds】
本店 住所:12 Grand Place,1000 Brussels, 電話: +32 (0)473 34 69 26(日本語対応予約窓口 担当:Dheerajデーラジ) 営業時間: 9:00~20:00(土日は10:00~、火~18:00、水~19:00) URL: Gautam Group メールアドレス:info@gautamdiamonds.be(日本語可) ![]() ![]() ![]() |
|
ギャラリー・ドゥ・ラ・レンヌ店 (ギャラリー・サンチュベール) 住所:24 Galerie de la Reine ,1000 Brussels |